賃貸物件を借りるときには、火災保険への加入を求められますが、加入するべきなのか?本当に必要なのか?と疑問を抱く方も少なくありません。
保険の種類や補償内容を知らずに加入をすると、大きな出費になっていたなんてこともあります。
そこで今回は、火災保険の種類と火災保険の補償内容と補償外などについてご紹介します。
賃貸物件の火災保険にはどんな種類がある?相場とは?
火災保険には、3つの種類があります。
●火災保険「建物」
●火災保険「家財」
●火災保険「建物」と「家財」
契約するときに、補償の対象を建物か家財のどちらか、または両方を選択するという方法があります。
賃貸物件を借りるときには、基本的に大家さんが火災保険の「建物」を契約していることがほとんどなので、借主は「家財」を契約します。
そのため、借主が火災保険「建物」の契約する必要はありません。
保険会社や契約年数、建物の広さや年数などにより相場は異なりますが、だいたいは1万円前後です。
もし提示された金額に不安があれば、一度ほかの保険会社の金額を確認してみるのも良いでしょう。
賃貸物件の火災保険はどこまで補償されるのかご紹介
火災保険「家財」に入ると、所有する家具や家電に損害がでた場合に補償をしてもらえます。
補償される損害内容
●火災
●水害
●爆発
●水漏れ
●物の落下事故
●家財や現預金の盗難
このように、自分の財産に対する補償を受けることができるのが、火災保険「家財」です。
では、これらの原因により部屋や建物自体に損害がでてしまった場合は、どうなるのか?
借家人賠償責任保険に加入する
部屋に損害がでた場合、原状回復する費用を補償してもらうことができるのが、借家人賠償責任保険です。
建物を原状回復させることができるので、とても重要な補償となります。
賃貸物件の火災保険で補償外になる場合とは?
火災保険に加入しても補償外になるケースがありますので、注意が必要です。
それでは、補償外となるケースについてご説明します。
●借主の部屋で火事が発生し、隣家に損害がでた場合
●損害がでたときに借主に故意または重大な過失、法令違反があった場合
●地震、噴火、津波での損害
●模様替えなどで壁紙を破損した場合
●子どもなどが障子を破く、ふすまに穴をあけるなど
このように、火災保険では補償されないケースがさまざまありますので、どこまで補償してくれるのかを確認するようにしましょう。
まとめ
賃貸物件に住む場合には、自分の財産を守るためにも火災保険への加入が必要です。
ただ、補償内容や金額は保険会社によってさまざまありますので、自分にあった補償内容をしっかりと見極めて選択をしてください。
愛知県のお部屋探しなら、私たちスタイルホーム豊田店にお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>