住まい選びをしているときの目安にするのが、畳の枚数を単位とした表記です。
4畳半や6畳など、一般的に見かけることの多い畳数であれば広さがなんとなく想像できますが、10畳の広さともなると、なかなかピンとこない方も多いのでは?
そこで今回は、部屋の広さが10畳とはどれくらいの広さなのか、一人暮らしの可否やレイアウトなど、気になるポイントについて解説していきましょう。
部屋の広さが10畳とは具体的にどれくらいの広さがあるのか解説
10畳の部屋と聞いたときに、どれくらいの広さがあるように感じますか?
かなり広いという印象を受けた方も少なくないことでしょう。
まず知っておきたいのが、畳のサイズは地域によって次のように異なるという点です。
東京・愛知・岐阜
「中京間」と呼ばれ、1畳が182cm×91cmなので畳10枚分では16.56平米です。
東日本
「江戸間」と呼ばれ、1畳が176cm×88cmなので畳10枚分では15.49平米です。
関西・中国地方
「本間(京間)」と呼ばれ、1畳が191cm×88cmなので畳10枚分では18.24平米となります。
山陰地方
「六一間」と呼ばれ、1畳が185cm×92.5cmなので畳10枚分では17.11平米です。
公団住宅・アパート
「団地間」と呼ばれ、1畳が170cm×85cmなので畳10枚分では14.45平米となります。
このような違いがあるので、どれくらいの広さか知りたいときには地域ごとの畳のサイズを参考にしましょう。
部屋の広さが10畳とは一人暮らしに合った広さ?
広いスペースを感じさせる10畳の部屋の広さですが、この広さは一人暮らしに適した広さなのでしょうか。
同じ10畳でも、間取りによって違いがあります。
居室が別でキッチンや洗面所などの設備が別のスペースにある1Kと、ひとつのスペースの中に居室以外の設備も含まれているワンルームで異なる点に注意が必要です。
1Kでは十分な広さが感じられますが、ワンルームの場合は居室が7~8畳ほどになってしまうため、思いのほか狭いと感じるかもしれません。
間取りやキッチンの場所などを考慮して選べば、一人暮らしに適した快適な住まいになるでしょう。
部屋の広さが10畳の場合のレイアウトについてご紹介
部屋の広さが10畳もあれば、大きな家具を置いてもゆったりと過ごせるので、レイアウトに困ることもありません。
設備を別にした空間を居室に使える1Kであれば、室内に2~3人掛けのソファやパソコンデスク、ダブルベッドを置くことも可能です。
ワンルームの場合は、においや水はねのあるキッチン周りにベッドやソファを置くことは避けましょう。
家具類も小ぶりなものを置くようにするとスッキリ暮らせます。
まとめ
部屋の広さを畳数で表しても、地域や間取りによって広さの感じ方や使いやすさが異なります。
住まい選びの際には、間取り図の数字だけで決めずに、実際の部屋を目で見て決めるようにすることが大切です。
愛知県のお部屋探しなら、私たちスタイルホーム豊田店にお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓