オフィスを借りたあとは、社長室や応接室、休憩室を確保するために間仕切り工事を検討されるのではないでしょうか。
自社のものであれば好きなように工事できますが、賃貸しているものだと自由にカスタマイズして良いのか不安になります。
本記事では、貸しオフィスにおける間仕切りの注意点や、種類についてまとめています。
貸オフィスで間仕切りするための注意点
そもそも間仕切りをおこなうためパーテーションの設置の仕方には、2種類あります。
天井と間仕切りの間に隙間のある欄間が空いているタイプと、欄間の空いていないタイプです。
欄間の空いているタイプは、エアコンや火災報知機の位置を気にしなくて済み、費用も安く工事できます。
しかし、上部が空いているため、話声が漏れてしまう点が注意点です。
重要な話し合いがおこなわれる部屋であれば、欄間の空いていないタイプを使用するのが良いでしょう。
また貸オフィスの場合、工事をおこなう前に許可を得ておく必要があります。
許可なく勝手に間仕切りしてしまうと、退去時にトラブルになる恐れが高いため、オーナーや管理会社に確認することが重要です。
もともと1つの空間をお金をかけて分けることには、何かしらの大切な理由があると思います。
欄間が空いているタイプは比較的安く、空いていないタイプは高くなりやすいため、後から後悔しないためにも利用目的を明確にしておきましょう。
音や周囲からの視線を遮断するのか否かをポイントとして、押さえていくと良いです。
貸オフィスで間仕切りするために使うパーテーションの種類
貸オフィスでよく使用されるタイプは、アルミパーテーションです。
比較的安く利用でき、取り付けも簡単ですが、音が漏れやすいといったデメリットもあります。
情報が漏れてはいけない会議をする際には、不向きといえます。
同じくよく使用されるのが、スチールパーテーションです。
アルミに比べると割高ですが、遮音性と不燃性に優れているため、大事な会議をしやすく、見た目も綺麗なため、おしゃれな空間にもマッチします。
ガラスパーテーションは、その名のとおり素材がガラスでできています。
全面ガラスにすることで、一気にスマートな印象を持たせることが可能です。
全体に明るい空間になりますが、中の様子が丸見えになるのがデメリットとなります。
また一般的にはデスクやチェアに使用されることが多いですが、ローパーテーションを使用するのもおすすめです。
パネル型をイメージしてもらえるとわかりやすく、ブースや簡易スペースをつくるのに向いています。
幅もサイズも種類が豊富なため、簡易的なものをスピーディーに用意したい方におすすめです。
まとめ
今回は貸オフィスで間仕切り工事をおこなう際の注意点と、種類についてまとめました。
種類によってかかる費用も異なるため、分けてできるスペースをどのように使用するのか、目的に応じて決めることをおすすめします。
愛知県のお部屋探しなら、私たちスタイルホーム豊田店にお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
スタイルホーム豊田店 メディア編集部
豊田市・みよし市でのお部屋探しは、スタイルホーム株式会社にお任せください。弊社は、単身者向け物件やペット可物件、駅近物件など様々な賃貸情報を取り扱っており、当サイトのブログでも賃貸物件に関連した情報を多数ご紹介しています。